首页 > 范文大全 > 正文

“こと”“もの”“の”表示推测的用法

开篇:润墨网以专业的文秘视角,为您筛选了一篇“こと”“もの”“の”表示推测的用法范文,如需获取更多写作素材,在线客服老师一对一协助。欢迎您的阅读与分享!

摘 要:“こと”与“だろう”结合,或以“ことと”加表示思考的动词的形式,表示含有感叹的推测;“もの”以“ものと” 加表示思考、判断的动词的形式,表示根据事物发展的规律或道理进行的推测;“の”以“のだろう”的形式,表示有根据的推测。

关键词:感叹 道理 根据

在学习日语的过程中,发现有许多东西,其意义不甚明了,查阅词典等也难得有结果,需要根据句子所表达的意义进行揣摩。“こと”“もの”“の”表示推测的用法就是其一。这三者都有表示推测的用法,它们之间有什么不同呢?下面我们通过实例来进行考察。

“こと”的用法

“こと”在表示推测时有什么特点呢?首先我们看一下下面的句子。

(1)いかなる代が来ようと、その高原の一角には、年々々、静かな白い夏は浮かび、雪深い冬の夜々は音もなくめくられてゆくことであろう。(上海外语教育出版社《日语》第八p11)

(2)番が止になりでもしたら、……一に犯罪がふえることでしょう。(《日语学习与研究》2001、2p18)

(3)そこではひとびとは、あたかも茶だけが人がみうる唯一のみものであるかのように、そいつを来る日も来る日もきもせずにんでいることであろう。(《日语》第第五P291)

(4)ま、おそらくあなたがたの御返事は、そうおっしゃることだろうと思っておりました。(《日语》第五P258)

(5)日本でもこんなに寒いくらいだから、南はさぞ寒いことだろう。(『日本文法大辞典P185)

(6)者の皆にはお元でよい新年をお迎えのこととおび申し上げます。(《日语知识》2002、1P35)

(7)学会が足することで、会同士の情共有や研究促がますますむこととたいへん期待しております。(《日语学习与研究》2002,1)

(8)日暑い日がいていますが、ますますお元のことと察致します。(国交流基金『文法ⅠP122)

上面(1)~(5)句子后面都有表示推测的“だろう”“であろう”或“でしょう”,加上“こと”后,不仅推测的语气得到了加强,同时含有感叹的语气。(6)~(8)采用了“ことと”加表示思考的动词的形式,是对他人的情况的推测,含有很强的感叹的语气。据此我们可以得知,“こと”与表示推测的“だろう”等或表示思考的动词一起使用,表示含有感叹的推测,相当于汉语的“一定”、“肯定”的意思。

“もの”的用法

“もの”在表示推测时有什么特点呢?我们先看下面的句子。

(9)日本の使たちは、外人のスカトがつまっているとすると、下半身がたいへん太っているものらしいと考えた。(《日语》第六册P1)

(10)「そうですかね。このホテルにもときどき盗事故がありますが、そのたびにえる刑事さんがいつも二人づれだから、警察のシステムでは二人一みでえるものと思いんでいたんです。(松本清『けものみち)

(11)久恒刑事は、小が支配人をしているこのホテルに民子が泊まっているものと当をつけて昼から下のロビに待ち受けていた。(松本清『けものみち)

(12)あきらめたものとみえて、その後何も言ってこない。(『大辞林)

(13)武生の局で、イヒチオルをってくるといって出たのであるから、水仙さえれてしまえば、夜になるまでにはってくるものと信じていた。(《日语》第六P284)

(14)その言を耳から耳へとえて、く残したものと思われます。(教用日本ハンドブック『文法Ⅰ)

(15)必ずお会いできるものと信じております(黄仁方 陈洪 编《现代日语助词例解》)

在上面的句子中,“もの”并没有实际的意义,去掉“もの”,句子依然成立。那么,“もの”到底起了什么作用呢?根据句子所表达的语意看,“もの”只是起到加强推测判断的作用。例(9)是从裙子鼓起来这一点,来推测外国人的下半身是很粗的。例(10)是从刑警每次来都是两个人,以此来推测刑警行动时是两人一组的。例(11)是从民子和小泷的关系,来推测民子住在小泷的旅馆里的。(12)是从“その後何も言ってこない”来推测“あきらめた”的。也就是说,“もの”是根据事物发展的规律或道理来进行推测的。从表达形式看,采用“ものと”加表示思考、判断的动词,如“考える”“思う”“信じる”“思われる”“える”“当をつける”等。意思相当于汉语的“肯定”“一定”。

“の”的用法

“の”在表示推测时有什么特点呢?我们还是先看例句。

(16)みんな口をそろえて、「山本さんは切でとてもいい人だと言うから、山本さんは本当にいい人なのだろう。(教育出版 『用句)

(17)祖父は争のが始まると口が重くなる。きっといやな思い出がたくさんあるのだろう。(同上)

(18)うちの子供は家の中ではとてもうるさいけれど、「おとなしいお子さんですねと言われる。外ではたぬき寝入りをしているんだろう。(同上)

(19)きのうケキをって冷に入れておいたのに影も形もない。だれかが食べたんだろう。(同上)

(20)すり切れたはんてんも、自分で持ってるつもりだったのがそのままになっているので、おふくろはくやしまぎれに、さっさと送り返せと言ってきたのだろう。(《日语》第六册)

(21)「行くよ、行くからそのかわりに、おつりはもらっといていいんだろう。(《日语》第五册)

(22)この学者の合も、おそらく、始めの段で敬体ばかりったために、常体が使用しにくいのでしょう。(水谷信子『例で学ぶ用分析の方法)

观察上面的句子,我们便会发现,“の”本身并不表示推测,而是与“だろう”或“でしょう”结合表示推测。用“のだろう”或“のでしょう”表示推测的句子,前面有一个列举一个事实的句子,如(17)(18)(19),或是有一个由表示原因或理由的“から”“ので”“ために”等引导的一个分句。而这个句子或分句正是“のだろう”或“のでしょう”进行推测的根据,由此得出“のだろう”前面的结果。所以,“のだろう”或“のでしょう”表示的是有根据的推测判断。相当于汉语的“肯定是”“一定是”的意思。

综上所述,“こと”“もの”“の”在文章中所示的语言环境下,都有表示推测的语意。“こと”表示含有感叹的推测;“もの”表示根据事物发展的规律或道理进行的推测;“の”表示有根据的推测。